数学のたのしみ (1期)Index

A

Abel04a-179

Airyの虹の理論24-29

Alexanderの定理5-47

アルゴリズム 29-89

エアリー関数  24-27

暗号 16-90, 19-99

安定写像 3-61

鞍点法 24-27 Artin予想1-62

Riemann予想との関係(フーリイ19671-62

Atiyah-Singerの指数定理7-77, 16-54

B

Baireの定理04e-62

Banach-Tarski3-129

場の理論 30-22 Baxterモデル26-41

Beilinson 予想17-67

Bernouilli1-34, 15-50, 24-19

の一般公式8-69

Bernouilli多項式1-37,  1-44

Besicovitch集合(あらゆる方向の線分を含む測度零集合)11-93, 26-57

Bessl関数04e-155

微分方程式 4-28,  福原満州雄著5-134

Binetの積分公式24-25

Birkhoff-von Neumannの定理14-43

ブリアンションの定理 30-28

母関数 7-115 Boltzmann(舟木)4-39

Borel総和可能24-26, 24-62

Brown運動8-31, 04e-82

ブルバキ 18-53, 24-123, 28-121

分解合同 11-104

分岐 25-46

分子生物学 04e-105

分子生物学と結び目 5-56

分子運動論 4-42

物理数学 4-30

C

Cantor(実数の無限積表示)5-24, 19-91

Cantor-Dedekind exchange1-96

Cantorの定理(Fourier級数に関する)1-94

カルタン 29-98

カージオイド 30-12 Cauchyの方程式(と選択公理)2-116

Cayley-Sylvesterの公式(不変式の個数)28-35

$C^*$代数4-108

Chern-Weil理論7-109

置換群 12-117

カイラル・アノマリー 30-22

直交多項式 4-32, 6-128

重複対数の法則 12-40

超弦理論 14-85, 30-23

超関数 28-129

超幾何関数 2-45, 14-17

超曲面 13-96

超局所解析 24-77

超離散化 26-25

調和解析 11-93

調和級数 1-28

調和積分論               20-13,

中心極限定理(と Polya6-12 Cohomology6-110, 13-53

有界9-52

Conley-Zehnderの(不動点についての)定理5-112

コンパクト性(論理) 04e-64 Connes1-72, 4-114

Cousinの問題4-95

D

D-ブレイン14-91

代数幾何 04e-51 教科書7-129

代数スタック 28-76

代数多様体 2-108

楕円型微分作用素 16-40 と測度零集合(Caffarelli et al IndJM {¥bf 30}, 917 (1981))11-96

楕円関数

とオイラー30-113

楕円曲面論 20-31

楕円曲線 2-109, 3-113

弾性曲線 16-84 閉弾性曲線についてのLanger-Somgerの定理(1984)16-85

Darboux,``曲面論講義''9-133

Dedekind1-95, 4-126, 24-123, 30-125, 04a-162

データ圧縮 (と実解析)30-52

ディオファンタス近似 6-36 Dirac 作用素16-62

Dirichlet級数(形式的な)1-48

Dolbeault作用素16-51

Donaldson理論3-68

Donoho30-52

導来圏 04e-55

土星の輪のねじれ 5-75

動座標、動標構 9-137, 26-97, 28-60 Dynkin図形 23-17

Dynkin図形とPainleve方程式23-25

佐藤ゲームとDynkin図形23-45

E

えびら 30-66

1-39

円分体 15-37, 15-58

遠近法 04a-166

円周率

の本11-129, 29-113, 

エルゴード理論(釜江) 6-24 Eudoxos2-121, 24-122

オイラー 30-105

Euler方程式25-36, 25-63

Euler-MacLaurinの和公式24-48 と微分演算子1-40

Bernouilli多項式を使う証明1-44,

Euler3-64, 5-96, 6-101, 7-73, 14-89

Euler5-100

Euler定数1-29

Eulerの関数($¥varphi$1-46

Eulerの公式1-32

Eulerの数学12-123, 28-134

Eulerとロシア18-42

Euclid「原論」24-122

F

Fefferman (disc conjecture)11-94, 26-61

Fermatの最終定理2-106, 5-150, 15-73

Feynman-Kac04e-86

ファイバー束 26-79

first digit problem 1-120 ,  4-117

フレアー・ホモロジー 30-71 foliation12-108

フーコーの振り子と接続 7-102 Fourier 変換                 11-93

Fourier解析2-133

Fourier解析、教科書04e-162

Fourier級数26-51

Cantorの定理1-94

フランク・モーレーの定理(三角形についての) 30-13

フレシェ 19-92

フローベニウス 30-124 の定理29-101

Fuchs型方程式13-85

不動点定理 17-99 ロベールの9-118

不変式論 10-58, 28-29 有限群の不変式28-30

二変数古典不変式28-33

ワイルの30-116

不変量

3次元多様体の9-56

不完全性定理 8-104, 9-117

複素関数論 3-157 歴史7-141

複素構造 20-22

複素力学系 7-91

複素数

オイラーと30-110

複雑系 5-79

G

外微分形式 29-98

概均質ベクトル空間 13-58, 14-31

学習理論 04a-100 Gale変換14-55

Galois04a-139

ガロア理論 13-109 Grothendieck13-112

``Galois Theory'' by E Artin8-123

ゲームの一般論 23-49 Gauss曲率23-40

Gauss多項式2-33

ガンマ関数 1-53 Gel'fand-Naimarkの定理4-109

Gel'fandの三つ組み5-144

ゲリファントの定理(コンパクト空間と関数環の) 30-13

原論 24-122

原始根 1-61

弦の量子化 8-87

限定プラトニズム 30-80 Gevrey次数24-20

Gibbs測度8-52

疑似乱数 15-89

擬微分作用素 4-30, 30-58 GKS (Gel'fand-Kapanov-Zelevinsky)14-31, 14-61

グロモフ 7-37

互除法 1-131

剛性定理 18-84 G¥"{o}delの不完全性定理8-104, 04e-68

G¥"{o}ttingen18-28

Gray-Scott22-49

Gr¥"{o}bner基底11-16

入門11-18

代数幾何への応用11-61

6-113, 8-70 表現論10-25, 30-124

双対性10-15

単純群8-75

置換群6-113

グラフ理論へのアプローチ( Wilson+Watkinson)書評4-150

グラタン -ギネス1-139 Gromov7-37, 9-94, 14-81

不変量9-49

逆問題

散乱の6-96

逆正弦法則 8-33 gyroid04e-100

H

ハール測度 23-71 Hadamard1-56

波動方程式 3-84

波動作用素 4-61

配置空間の幾何学 28-42

ハンドル体 3-39 Hasseの原理25-79

Hausdorff19-93, 24-124

Hausdorff次元11-95

Heegaard分解(3多様体の)3-33

平方剰余の相互法則 04e-31

平方剰余と絡み数 04a-130

平均曲率流方程式 4-74

平行移動 7-101

平面幾何 19-94, 20-120, Heisenberg代数8-83

閉測地線定理 6-56

偏微分方程式 4-7 Taylor書評1-147

Hadamard8-127

変分 16-75

オイラーと30-105

The parsimonious universe書評4-153

変形(理論) 20-52, 複素構造の20-23

Henselの補題25-77

ヘテロクリニックサイクル 22-57

非可測集合 11-97 Hilbert18-28

Hilbert空間4-54,

Hilbertの基底定理28-38, 04a-109

Hilbertの問題

第5問題23-113

Hilbertの立場8-107

Hilbert-Polyaの予想1-69

ヒルベルト・スキーム 28-70 Hilbert 予想(位相群)15-10

非可換幾何学 4-106, 16-49, 19-80

非可換幾何学入門(コンヌ)書評 19-130

非可換空間 1-72

非可算性 04e-60 Hirzebruch-Riemann-Rochの定理20-18

非線形微分方程式 04e-45

非線形波動 25-20

非適切 4-11 Hodge14-89

保型形式論 1-77, 3-113,

放物型方程式( Petrovskiの意味での)4-10

ホモロジー 9-50

ホモロジー群 7-74

ホモトピー  2-8,  24-97

本質的自己共役性 4-58

崩壊(多様体の) 23-59

包合系 29-101, 104 Huygensの原理6-91

表現論

Lie環の9-68

有限群の 22-81 位相群の 23-71

I

 イデアル類群 15-71

伊原理論 1-71, 04a-137 Ising モデル8-48

位相 19-89

位相空間論 8-115

位相群論(佐竹) 15-9 Isospectral原理13-96

岩澤健吉 15-7

著作リスト15-85

岩澤理論 15-56 その拡張17-85

岩澤類数公式 15-36, 15-40

岩澤主予想 15-57

J

Jacobiの三重積公式2-75

Jacobiの多様体15-108

実解析 7-11, 30-49

実験数学 26-107

自己共役作用素 (のスペクトル)3-102 量子力学と4-55

自己組織化 30-43

塵劫記 22-126

実数論 (Dedekind) 4-126

乗法関数(整数論的) 1-46 の合成積1-48

情報幾何学 04e-20

情報理論 9-78

条件収束級数 1-28

順列・組み合わせ 5-117

準線形波動方程式 3-83

K

Kac26-116, 04e-88

階乗 24-21

界面(儀我) 4-69

界面運動方程式 4-71

解析学の展開 4-23

解析接続

とオイラー30-111

掛谷の問題 11-93, 26-59

確率微分方程式 6-9, 6-140

確率 (その起源、それは何か、楠岡)30-55

確率論

極限法則8-26

Laplaceの本5-148 の本6-135

Kalmanフィルター8-61

角錐(の体積) 24-122

関数 04a-145

関数論 10-151 Karabbi-Yau多様体14-85

Karamataの定理04a-120

可算、非可算( Cantor-Dedekind1-98

可積分系 9-153

渦糸の方程式 22-67, 25-21,

加藤敏夫 17-15

加藤の定理 4-58

完備性 1-127 , 5-126

関手 2-98, 28-78

完全性(形式システムの) 8-108

完全性定理 8-112

完全 WKB解析13-79, 24-66

絡み目 9-56

計算量理論 19-99

形式主義 9-122

経路空間上の確率解析 8-36

1-72, 2-98, 28-78, 30-86

基本群 14-73

幾何学

21世紀の7-22

の将来30-100

幾何学基礎論( Hilbert7-31 K26-91

Killing形式9-69

Klein18-23, 18-28, 04a-171

小平邦彦 19-14, 19-21, 20-54,

小平数学特集 20

小平 -Spencerの定理20-21 Kolmogorov25-100

項別積分 1-30

コンツェヴィッチ積分 9-65

公理 30-81

組み合わせ論 14-15

組みひも 5-42 Kummer15-73

Kunuth``The art of computer programming''10-157

巨大基数 19-35

極大イデアル 20-101

極小曲面 22-63, 04e-92

局所性 7-70

共変微分 7-105

共形場理論 9-20 正規順序化としてのくりこみ1-108

カイラルな1-109

曲面論 (Darboux)9-133

曲率 9-83 , 22-60

曲線短縮方程式 4-72

距離空間 6-124

球面写像(ホモトピー) 2-9

級数 1-119

L

ラグランジュとオイラー 30-106 Lagrangeの定理(整数の和表現)12-95

Langlands予想3-108

Laplacian12-26

 第一固有値 12-35 Lebsegue測度 11-85

ライプニッツ 19-117 Lie環論1-134, 23-35,

Lie環の表現論9-68

Lincoln24-122

$L$-関数15-46

ロバチェフスキー(とトルストイ) 5-160 Lorenzアトラクタと結び目5-80

M

魔法陣 14-45 Maliavin解析8-38, 30-58

マルコフ変形(組み紐の) 5-49 Mandelbrot集合7-92

Matkovskiの問題(漸近解析の)24-91

マッケイ対応 28-60

名言 9-1

明示公式( Weilの)1-56 Milnor6-108

Minakshisundaram-Pleijelの漸近展開(Laplacian12-34

ミラー対称性 14-85, 19-69 M¥"{o}bius関数1-43

Danjoiによる確率論的Riemann予想1-68

M¥"{o}biusの反転公式1-49

モデル化 9-80 Moduli空間7-78, 20-41(初等)

Riemann面の20-20

モジュライ 28-14

多角形の28-18

モジュライ空間 28-14

モジュライと変形理論 20-38,

モノドロミー 13-85, 20-33 Morleyの定理(三角形についての)04e-3

Morse関数3-57

Morse理論3-57, 7-72,

Milner,``Morse Theory''11-124

Mostowの剛性定理18-84

無限 19-33

無限次元解析 30-57

無限自由度 1-106

結び目群 4a-139

結び目理論 5-25 , 9-25, 9-32, 04e-118, 04a-125 解消操作5-35

連立方程式5-56

双曲幾何 9-32

N

Navier-Stokes方程式25-38

にせ硬貨問題 18-100

二次形式 12-93

二次無理数 6-54

粘性解 4-80, 04e-71

燃焼 30-87

熱核 12-47 network(効率のよい)12-78

ネーター 04a-163

O

Orthogonal polynomials (Szeg¥"{o})6-128

Osserman の定理(極小曲面)04e-99

P

パップス「数学集成」 24-122 Payne-Polya-Weinberg予想(Laplacian固有値)12-35

Peinleve方程式 9-101 , 14-30, 23-25

Penroseのキノコ6-99

Perry, John20-111, 22-110

Peter-Weylの定理23-75

Pinsky現象26-63

ぺー関数 2-111 PLトポロジー8-120

P vs NP6-147

Poincare-Hopf指数6-104

Poincare双対16-44

ポアソン括弧 30-63 Poissonの和公式10-23

跡公式としての 1-52

ポアソン多様体 30-63 Pontrjaginの双対性23-79

プリンストン 19-20 $p$-$L$-関数               15-46

$p$-進数 25-72

$p$-進体15-48, 25-74

$p$-進ゼータ関数25-80

Q

$q$解析 2-30

$q$二項展開2-34, 47 $q$類似物30-61

$q$特殊関数2-47

R

Ramanujan1-77

Ramanujanグラフ 12-79

乱流 25-32

連分数展開 6-36, 6-54

連続群論(ポントリャーギン) 23-110

リーマン面 28-113 Riemann24-122

Riemann論文集04e-165

Riemann予想1-24, 43, 60,  1-66 , 30-77

Hardy(1914)の結果1-43

M¥"{o}bius関数と1-44

Danjoiによる確率論的Riemann予想1-68

Hilbert-Polyaの固有値解釈提案1-69

Riemann-Rochの定理10-134,  5-100 , 4-98,  18-68

Riemann-Roch型定理4-101, 20-17(小平との関係), 20-27,

力学系

の自然拡大6-36

ゼータ関数6-48 多重再帰性6-61

臨界点(関数の) 5-112

離散化 04e-45

離散スペクトル幾何学(砂田) 12-67

離散対数問題 19-100

ロシアの数学 18-39 RSA暗号16-91

Rungeの定理(有理関数近似)2-131

量子群 2-45, 23-35, 30-64

量子化 30-60 変形量子化30-62

量子空間 1-60

量子平面 2-38

量子力学 4-51 , 29-108, 

量子力学の本 (新井)5-138

類体論 1-78, 3-111, 04e-33

類数公式

二次体の17-90

S

錯視 04a-78

最大値原理 04e-72

差分演算子と微分演算子 1-45

再帰性 6-61

3次元多様体 7-63 幾何構造予想(Thurston)14-76

の不変量9-56

3次元の幾何 9-21

三角関数

整数点に於ける値の集合と¥piの有理近似(AMM{¥bf 99}, (1992))1-105

チコ・ブラーエの方法7-86

三角形分割 14-33

散乱理論 4-60

三体問題とポアンカレ 8-129

佐藤幹夫 13-31

佐藤超関数 13-40

スキーム 2-99 Schr¥"{o}dinger方程式4-51

Schur04a-183

Schur-Weyl の双対性10-94

Schwarz微分24-108

Seiberg-Witten理論3-68

生成消滅作用素 16-50

制御理論 8-57 Selberg17-121

跡公式 1-42 Selberg1-58, 17-121

双対性10-81

積分

$¥int_0^1 dx x^{k-1} =k^{-1}$ Fermatによる計算1-27

関孝和 1-4, 04e-144

選択公理 2-117, 11-97, 19-37, 19-53, 30-80 Serre28-125

接続 3-69, 7-100

尺度不変性 1-125, 3-124

シフト 6-67

指数

${¥bm R}$上の16-29

楕円型微分作用素の16-40

指数定理 7-77,  16-17

証明 30-81

消滅定理 10-129 小平の20-18,

初等整数論 1-75

集合(志賀) 1-91

証明論(八杉) 8-8

消滅定理(漸近解析に於ける) 24-30

自然拡大(力学系の) 6-40

測度 11-83 Jordan11-85

の問題11-97, 19-55

11-93

測度つき距離空間 30-51 Soloveyの公理11-97

園正造 04a-158

素数と結び目 04a-125

素数分布 28-92

素数定理 1-62, 1-64, 4-122, 18-70, 24-46, 28-96

2-97,  4-94 flabby sheaf13-48

双曲型空間 12-48

双曲幾何 9-32, 9-44

双曲3次元多様体 9-44

双対性 1-38,  10-12 , Young図形の10-64

双対定理 10-48

総和法 4-122

ソリトン 26-36

素数公式 1-43 Riemann1-65

素数定理 1-57, 1-64 力学系のゼータ関数との類似6-48

シュタイナー 24-122 

Stirlingの公式, その歴史文献24-21

Stokes24-29

Stokes曲線13-90

Stokesの定理16-42

数学化の落とし穴 30-38

数学とは何か 04e-133

数学基礎論 04e-60

数学史

グラッタンギネス1-137

19世紀数学史16-94 日本の04e-140

水面波 25-62

推論規則 8-110

数理物理 13-68, 14-63

数論

フェルマーの最終定理以後の 17-19

数論入門 (Hardy-Wright)13-143

数論的幾何学 2-106

スペクトル 2-97, 4-59

スペクトル幾何 12-28

スペクトル流 16-33 Stone29-108, 

伝記29-110, 

スペクトル定理 20-105

数理経済学 30-38 Swift-Hohenberg方程式25-57

Symplectic幾何学16-58

Symplectic topology5-109

多元環 4-108

対角線論法 04e-60

対称群 8-89

大数の法則(弱法則) 8-28, 30-56

多重再帰性(力学系の) 6-61

多重三角関数 30-14

多項式環 11-15

多面体 30-128

タングル 5-58

単純群

モンスター22-97

淡中圏 13-115

淡中双対定理 23-78 Tarskiの真理性定理9-125

Tauberの定理2-132, 04a-113

多様体 3-31 教科書9-142

適切さ( Hadamardの意味での)4-8

テータ級数 1-52 関数等式(保型性)1-52

天体力学 14-106

トムの多項式 3-64 Toeplitz作用素16-50

トーリック幾何 14-54

特性類 5-94

局所化6-101

特異摂動論 13-79

特異点 10-140 の消去3-63, 04a-107

トポロジー 30-98

トポロジー入門 3-137, 8-115

凸関数 2-129

凸多面体 14-45

等差数列(と力学系) 6-64

等高面方程式 4-77

等周問題 24-122

等スペクトル問題 12-36

等径超曲面 13-103 Turing機械9-78, 29-91, 

U

埋め込み定理

小平の20-20

V

van der Mondのたたみ込み公式5-121

van der Waerdenの定理(等差級数についての)1-75 van Mangoldtの関数1-46

ベクトル束の特性類5-102

と接続7-110 vertex代数22-103

Virasoro代数1-110, 8-88

von Neumann29-105

W

ワーリングの問題 1-75

和算 04e-145 Watson04e-153

Watsonの補題24-25

ウェーブレット解析 30-50, 04a-12 と時系列解析04a-79

Weierstrass24-122

Weil, A9-76

ヴェイユ予想 04e-35

ヴェイユ予想とラマヌジャン予想 30-13, 30-77 Weylの基準(小数部分の分布の一様性)3-128

Weylの公式10-90

Weyl, ``Raum, Zeit, Materie''4-134

The Classical Groups 30-115

WKB解析4-63, 24-57

完全WKB解析13-78, 24-66

Y

Yang-Baxter方程式5-46, 5-74

4次元多様体 3-28

Young図形10-64

葉層構造の特性類 5-104 有限群論17-8

Z

漸近解析 24-15

線形偏微分方程式の24-72

漸近展開 3-157, 24-20 とオイラー30-113

$¥zeta$関数 1-24 , 17-67, 17-85

オイラーと30-113

Hasse1-70

イデアル類群との関係15-81

伊原ゼータ1-71

岩澤-Tateの方法15-26

空間の1-70

学習理論04a-104

Riemann

Eulerによる$¥zeta(2n)$の計算1-32 Euler積表示1-43,  1-63 ,

乗法関数との関係1-48

対数微分とvon Mangoldt関数1-50

力学系の6-48

三角関数と1-32

多重三角関数と30-15

奇整数における値30-15

Selberg1-70

有限生成群の12-75

zero17-32 $Z_p$拡大15-36, 25-80